音楽制作、Webデザイン(HTML,CSS,JavaScript)、プログラミング(Java,C,PHP)、日常の話題を集める「情報ターミナル」
ブログ内検索
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/24)
(06/22)
(06/22)
アンケート実施中です
カテゴリー
Creative Commons

当ブログのすべての コンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に利用可能です。 他サイトからの引用につきましては、引用元サイトの権利に準拠します。
Webデザインを本格的にやりたい場合、写真編集ソフト、イラストソフト、エディタあるいはWebオーサリングツールなどなど、 お金がかかるイメージがあってとっつきにくい人もいるんではないでしょうか。
「Webデザインやりたいけど、ソフトすっごい高いから(苦笑)」
この言い訳を無効化する、ある意味恐ろしい無料ツールを紹介。
紹介することで「探すのが大変だから(苦笑)」という言い訳も無効化してしまおうと思います。
Windows、Mac、Linux等で使えて、日本語にもばっちり対応しているものをピックアップ!
「Webデザインやりたいけど、ソフトすっごい高いから(苦笑)」
この言い訳を無効化する、ある意味恐ろしい無料ツールを紹介。
紹介することで「探すのが大変だから(苦笑)」という言い訳も無効化してしまおうと思います。
Windows、Mac、Linux等で使えて、日本語にもばっちり対応しているものをピックアップ!
Webオーサリングツール
Kompozer

スクリーンショット

シンプルなWeb編集ソフト。プレビューしながらWebページを作ることが出来る。直接画面を編集し、それをHTMLとCSSにして吐き出すことも可能なので、HTMLやCSSを打ち込むのが苦手な人にも使える。
Windows、Mac、Linuxに対応。
BlueGriffon

スクリーンショット

HTML、CSSなど複数のファイルを一緒に編集しながらプレビューを見られるWebページ作成支援ツール。海外製だけど日本語にもばっちり対応している。Kompozerを元に開発されているので、使用感は近いかも。
対応は以下。
Windows XP, 7, 8
Mac OSX (10.5, 10.6, 10.7)
Linux Ubuntu 11.10 (32/64bit), Fedora16 (32bit)
(使い方等はこちらのサイトを参考に。「BlueGriffonの使い方」- ぼくんちのTV別館)
写真編集・画像オーサリングソフト
Gimp

スクリーンショット

いわゆるPhotoshopのようなフォトレタッチ、お絵描きができるソフト。長いこと多くの人に愛用されている定番フリーソフト。レイヤーも使える他、さまざまなファイル形式に対応。Rawデータも扱える。UIも直感的に使いやすく、無料だけど高機能、末永く付き合えそうなソフト。
対応プラットフォームは以下。
GNU/Linux (i386, PPC)
Microsoft Windows (XP, Vista)
Mac OS X
Sun OpenSolaris
FreeBSD
イラストレーションソフト
InkScape

スクリーンショット

いわゆるIllustratorのような、イラストレーションソフト。公式日本語ページもあるし、ソフトももちろん日本語対応済。これまた高機能。
お絵描き的なイラストだけに特化するものではなく、背景画像、テクスチャやアイコン作成などのWebデザイン、プロダクト用途にも使いやすい。
対応は以下。
Windows (98/MEおよび2000は非対応)
Mac OS
Linux
Free BSD
PR
この記事にコメントする