音楽制作、Webデザイン(HTML,CSS,JavaScript)、プログラミング(Java,C,PHP)、日常の話題を集める「情報ターミナル」		
	
				ブログ内検索			
			
				最新記事			
			(06/29)
(06/29)
(06/24)
(06/22)
(06/22)
			
				アンケート実施中です			
			
				カテゴリー			
			
				Creative Commons			
			
当ブログのすべての コンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に利用可能です。 他サイトからの引用につきましては、引用元サイトの権利に準拠します。

これまで音楽プレイヤーを設置するのには、ユーザにプラグインをインストールしてもらわなきゃいけなかったけど、HTML5では音楽などの複数のメディアの埋め込み用タグが用意されているよ。それを利用してHTMLに音楽プレイヤーを埋め込む事ができる。
というわけで、jQueryとHTML5,CSS3を用いた音楽プレイヤーの作り方のチュートリアルを紹介。
ちょっとおしゃれな自作音楽プレイヤーで音楽を公開してみてはいかが?
PR
				
					見やすいページを作るには、やっぱり色合いは重要だよね。
コントラスト、配色が良くないページは見づらいもんね。
見やすくお洒落なWebページを実現するカラーリングを学ぶのに有益なページを紹介するよ。
				
																
				                                                                 
                                
コントラスト、配色が良くないページは見づらいもんね。
見やすくお洒落なWebページを実現するカラーリングを学ぶのに有益なページを紹介するよ。
					HTML5,CSS3が用いられているサイトが増えてきたね。
HTML5の正式勧告は2014年を目指しているらしいから、当たり前だね。正式勧告されたらもっとスタンダードになっていくのかねー。
そういうわけで、Web屋さんでも、趣味でHTMLいじってるひとでも、HTML5で書いたろうという人に役立ちそうな素敵なサイトを3つほど紹介。これで完璧だ!
				
																
				                                                                 
                                
HTML5の正式勧告は2014年を目指しているらしいから、当たり前だね。正式勧告されたらもっとスタンダードになっていくのかねー。
そういうわけで、Web屋さんでも、趣味でHTMLいじってるひとでも、HTML5で書いたろうという人に役立ちそうな素敵なサイトを3つほど紹介。これで完璧だ!
							[1] 
							[2] 
					
	 

 
 






